top of page

保護依頼について

20-5-8%20(8)_edited.png

基本的には受け付けていません

 

 保護依頼について、基本的にはお受けしておりません。

 ただし、保護依頼があった猫ちゃんの現状を踏まえてお話をさせて頂いております。

 また、こちらでお預かり出来ない猫ちゃんでも、里親さん募集の仕方や保護団体さんへの連絡の取り方等、わかる範囲内ですがご協力は致します。​​​​​​

20-7-14%20(6)_edited.png

保健所を怖がらないで

 

 保護依頼のご連絡を頂いた時によく聞くのが、「保健所に連絡すると​​​​​​殺されちゃうでしょ。」という言葉。

 保健所に連絡をしても、ほとんどの場合引き取ってはくれません。

​ 引き取りをしてくれたとしても、すぐに殺処分では無く里親を募集したり保護団体さんに預けたりとしています。

 ですので、保健所を怖がらずにどうしたら良いか相談したり、近場の保護団体さんの情報を聞いたり​してみて下さい。 ​

20-4-26%20(2)_edited.png

猫を保護したら

 

・猫ちゃんを保護したら、まず病院に連れて行って下さい。

・外傷等が無くても健康診断をしてあげて下さい。

・保護した猫ちゃんの現状を知り、何をしたら良いかをしっかりと聞いて下さい。

・その上で、血液検査・ワクチン・駆虫・投薬など必要に応じてやって下さい。

・保護した猫ちゃんを自分で飼うのか・知り合いが飼ってくれるのか・里親募集をするのか等を考えて下さい。

・どうしても里親さんの募集などが上手く行かない等困ったら、保護団体さんに連絡をして下さい。

・保護団体さんでも保護頭数によっては受け付けられません。

 また、保護団体さんも自腹でやっている方が多いです。

 保護するにあたり支援金のお願いもある事を理解して下さい。

​・「保護したからお願いします」は保護ではありません。

 それは拾った猫ちゃんをまた捨てるのと変わりません。

 保護したからには最低限、上記の事をやってあげて下さい。

20-4-5%20(2)_edited.png

保護依頼を受け付ける場合

 

 こちらで保護依頼をお受けする場合、下記の様な流れになります。

 

・まず病院で健康診断をして下さい。

 何を調べて良いのかわからない場合にはご連絡を下さい。

​・お引き渡しの日時等のご相談を致します。

・譲受契約書(こちらで引き取る際に書いて頂く契約書です。)の記入をお願い致します。

・お引き取りに際して今後の医療費・食費等として最低3000円頂戴しています。

・去勢・避妊・血液検査・ワクチン・直近での医療等が必要な場合は、医療に掛かった費用を御請求させて頂く場合もございます。

 あくまで保護依頼をお受けすると判断させて頂いた方のみとなりますので、ご連絡を頂く前に上記事項をやって頂いたとしても保護依頼は受け付ける事が出来ません。

​ 必ず初めにご連絡を頂けます様お願い致します。

bottom of page